このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

停電時の備えに!
TESLA Powerwall

家庭用蓄電池のご紹介

対応実績
7000件!
(太陽光発電含)

こんなお悩みありませんか

    • 上がり続ける電気代節約できないかな…
  • 太陽光発電を設置して10年。卒FITで売電単価が下がる…
  • いざという災害時にそなえておきたい
  • 太陽光発電を設置して10年。卒FITで売電単価が下がる…

そんな方へTesla Powerwallのご紹介です!

商品の特徴

  • SPEC製品仕様

  • 商品名: Powerwall(パワーウォール)
    蓄電容量:13.5kWh
    設置方式:床置き/壁掛け
    動作温度:-20℃~50℃
    サイズ:高さ1150 x 幅753 x 奥行147mm
    重量:114kg
    パワーコンディショナ:内蔵

    価格:1,089,000円(税込み・工事費別)

     

     

  • 同等スペックの家庭用蓄電池と比べて非常にコンパクト!
    設置場所の自由度が高いこともパワーウォールの魅力です!
  • 商品名: Powerwall(パワーウォール)
    蓄電容量:13.5kWh
    設置方式:床置き/壁掛け
    動作温度:-20℃~50℃
    サイズ:高さ1150 x 幅753 x 奥行147mm
    重量:114kg
    パワーコンディショナ:内蔵

    価格:1,089,000円(税込み・工事費別)

     

     

テスラ社とは…

テスラは、アメリカ、カリフォルニア州パロアルトに本社を置く、世界で最も売れているプラグインおよび二次電池式電気自動車の乗用車メーカーとして位置づけられており、2020年の販売において、プラグイン・セグメント(ハイブリッド車を含む)で16%、バッテリー・エレクトリック(純粋な電気自動車)で23%の市場シェアを獲得しています。

テスラ家庭用蓄電池Powerwall6つの特長

家庭用蓄電池業界トップクラスの機能!

たっぷり使える大容量13.5kWh

一般的な蓄電池の2倍以上の容量

一般住宅に住むご家庭なら丸1日分の電力を補うことが可能です。
10台まで連結が可能なため最大135kWhまで電気を貯めることができます。
<参考:13.5kwhの目安>
 ・スマートフォン30 W4台    
 ・LED照明35W2台
 ・液晶テレビ25W        
 ・エアコン700W(夏200V)
 ・ノートPC91W          
 ・冷蔵庫30W(450L)

高出力5kW&200V対応

停電時も家全体の電力をバックアップ!

停電時にも家のどこでも電気が使える全負荷型です!

出力が5kWと高いため複数の家電を同時使用できます。
また200V家電にも対応しており、エコキュートやIHクッキングヒーターも動かすことができます。さらに太陽光発電があれば昼間は自家発電自家消費、余った電気はパワーウォールに蓄えられるので長びく停電対策にも有効です。



停電時には合計1kWの家電を13.5時間利用可能

テスラパワーウォールは、停電が起こると自動でバックアップモードへ切り替わります。
停電時に、使用電力は照明、冷蔵庫、テレビ、スマートフォンやタブレットの充電を行い、500Wの消費があったときには、およそ26.5時間使用できます。
また、太陽光発電システムを導入していれば、日中に充電をしながらご家庭へ電気を供給できるため、停電が長く続いても安心して生活していただけます。
3㎾の太陽光発電があれば、晴れた日で1日13.5㎾h以上の電気を生み出します。
テスラパワーウォールは単体でも設置できますが、太陽光発電システムと組み合わせて使用することで、災害時だけではなく、通常でも電気料金の削減効果が期待できる商品です。
水害の危険を回避!

屋内・壁掛け設置可能!

万が一蓄電池が水没してしまうと・・・
  • 蓄電池本体が転倒する
  • 蓄電池が発熱
  • 発煙・発火する電線損傷による感電      
など様々な危険性があります。

テスラパワーウォールは屋内や壁掛け設置が可能です!
水害対策にご自宅の設置可能場所を
施工店へ相談してみましょう。

電気使用量を簡単管理!

Teslaアプリで楽々管理

家庭用蓄電池Tesla Powerwallはスマートフォン1台あれば、Teslaアプリから使用した電気量を外出先からでも確認可能。また、太陽光発電システムとも連携することで、電気をどれだけ使用したか、どれだけ発電しているかもスマホから把握できます。
台風時の停電に備える自動機能!

ストームウォッチ機能

台風などが近づく可能性が高まると、テスラアプリに通知し、自動的に蓄電量のキープ率を100%に引き上げる“ストームウオッチ機能”万が一の停電に備えてくれる優れた機能を搭載しています!
業界No.1のコストパフォーマンス

Powerwallはなぜリーズナブル⁉

日本国内で市販されている蓄電池と比較しても、圧倒的に低価格!

理由のひとつとして
販売元と消費者の間に卸業者などを通さない
「直販モデル」という販売方法を採用している点が挙げられます。

そのため設置取り付けは認定施工店に限られています

気になる価格は?

108万9000円(税込)の内訳はパワーウォール(Powerwall)の本体82万5000円、サポート機器の「Backup Gateway」が16万5000円となっています。
 
サポート機器は充放電に関する各種制御を行うために必要なものです。「Backup Gateway」1台で、パワーウォールを10台までコントロールできます。

※認定施工店へお見積りが必要です。

テスラパワーウォールはSii認定対象外のため、国の補助金は対象外です。しかし、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の基準を満たす住宅建築をされる場合、ZEH化推進事業として補助金の交付を行う市町村があるようです。詳しくはお住まいの市町村へお尋ねください。
ご満足の声を多数いただいております

お客様の声

電気を地産地消することで環境貢献につながれば

2021年3月導入 S様

蓄電池導入前はテスラ以外のものを検討していましたが、息子がテスラの自動車に乗っていて、性能がよいから蓄電池もきっと良い製品だと思いました。実際に施工店の方のお話を伺ってみると、家全体の電力をバックアップできたり、コストも抑えられ、テスラパワーウォールのスペックの高さにも魅力を感じ導入を決めました。自宅の太陽光発電設備は9㎾以上の出力があるので、地産池消で環境の貢献につなげたいです。

VOICE

太陽光発電の有効利用や節電に取り組んでいきたい!

2021年9月導入 K様

2021 年9 月の卒FIT に備え、1 年ほど前から蓄電池導入の検討を始めていました。電力会社の買取単価が1/5 程となるため、売電のメリットが減ることに対策を打つべきだと考えました。

また、個人でもSDGs に取り組んでいく必要性を感じ、自分自身でできることを考えた時に、CO2 を排出しない太陽光発電をより有効活用するために蓄電池の導入を決意いたしました。
その中で、圧倒的に性能が優れており、またコストパフォーマンスも良かったことがテスラを選んだ理由です。

テスラ社はEV 販売世界一の企業で信頼性が高いと思い、テスラ社の家庭用蓄電池を選びました。
アプリで発電量や自宅の電気使用量を見るのが楽しみになりました。こうして家の電気事情が見えるようになり、節電の意識が高まりました。

VOICE

太陽光発電の有効利用や節電に取り組んでいきたい!

2021年9月導入 K様

2021 年9 月の卒FIT に備え、1 年ほど前から蓄電池導入の検討を始めていました。電力会社の買取単価が1/5 程となるため、売電のメリットが減ることに対策を打つべきだと考えました。

また、個人でもSDGs に取り組んでいく必要性を感じ、自分自身でできることを考えた時に、CO2 を排出しない太陽光発電をより有効活用するために蓄電池の導入を決意いたしました。
その中で、圧倒的に性能が優れており、またコストパフォーマンスも良かったことがテスラを選んだ理由です。

テスラ社はEV 販売世界一の企業で信頼性が高いと思い、テスラ社の家庭用蓄電池を選びました。
アプリで発電量や自宅の電気使用量を見るのが楽しみになりました。こうして家の電気事情が見えるようになり、節電の意識が高まりました。

VOICE

こんな方にオススメ

FIT満了で買取価格が
大幅に下落⤵
発電した電力を自家消費したい
2009年に太陽光発電を導入して【48kwh】と高価格で固定価格買取制度FITにより売電していた方も10年間の買取期間が満了すると約1/6(6~7kwhほど)と大幅に下がってしまします。(電力会社によって異なります)
これからは創エネルギー!自家発電した電力を自家消費するのがお得です!CO2排出を削減してサスティナブルな生活を送りませんか?
台風や地震!
いざという災害時の
停電に備えて!

新築時に導入を考えている方はもちろん、既に太陽光発電を導入している方。曇りの日の太陽光発電量だけでは自家消費分の電力としては不十分…。そこで蓄電池を導入すれば電力使用は広がります。発電のできない夜間には蓄電した電力で賄うことができ、停電時にもIH調理器やエコキュートという消費電力の高いものも利用できます!発電できない時間帯や停電時の十分な電力の確保に備えませんか?

太陽光パネルがなくても
大丈夫!
上がり続ける電気代に節約対策!

電気代の安い深夜の時間帯に電気を貯め、その電気を生活する時間帯にに合わせて活用する方法がおすすめです。

夜型生活ではないご家庭も、深夜電力と蓄電池を併用し、電気をお得に使うことができます。

そのうえ災害対策の備えにもなれば一石二鳥!

太陽光パネルがなくても
大丈夫!
上がり続ける電気代に節約対策!

電気代の安い深夜の時間帯に電気を貯め、その電気を生活する時間帯にに合わせて活用する方法がおすすめです。

夜型生活ではないご家庭も、深夜電力と蓄電池を併用し、電気をお得に使うことができます。

そのうえ災害対策の備えにもなれば一石二鳥!

深夜電力を使うとどのくらい節約できる?

地域やプランによって金額は異なりますが、ここでは東京電力を例に料金を比べてみましょう。

【東京電力の夜トク8プラン】
● 深夜23~朝7時:21.16円/kWh
● 朝7~深夜11時:32.74円/kWh

【東京電力の従量電灯Bプラン】※2
● 120kWhまで:19.88円/kWh
● 120~300kWhまで:26.48円/kWh
● 300kWh以上:30.57円/kWh

日中に電気を使うご家庭や使用量が少ないご家庭は、深夜電力のプランだと割高になってしまいます。

しかし、使用量が多くて夜に電力を使うご家庭は、プランを変更することで、1kWhあたりおよそ5円以上の節約が可能となります。

深夜電力は蓄電池と相性が高い!

深夜電力の恩恵を最大限に享受するためには、深夜の電力を貯めておける蓄電池との併用が非常におすすめです。

ココが決め手!

蓄電池を選ぶポイント☝

Step
1
使用する電化製品の出力を確定し使用時間を想定する
適切な容量の蓄電池を選ぶためには、お持ちの電化製品がどのくらいの電力を消費するのか計算しておく必要があります。
消費電力が大きい電化製品は、エアコン・IHクッキングヒーター・洗濯乾燥機・電子レンジなどです。機種によって消費電力が異なるため、お手元の説明書で消費電力を確認しましょう。
Step
どの機器をどのくらいの時間使うか考えましょう

消費電力と使用時間が決まったら、消費電力に使用時間を掛けて必要な電力量を求めましょう。

一例として、以下に挙げた電化製品を3時間使いたい場合について見ていきます。
・エアコン(1.2kW)・冷蔵庫(350W)・照明(150W)・パソコン(600W)

消費電力の合計は2.3kWで、これらの電化製品を3時間動かす場合に必要な電力量は6.9kWになります。この場合は6.9kWが最低限必要な蓄電池の容量といえるでしょう。

Step
ワンサイズ大きい容量と出力の蓄電池を選ぶ

必要な容量を計算できたら、ワンサイズ大きい容量と出力の蓄電池を選択します。

ある程度余裕を持たせておけば、使い切って過放電になる可能性を減らすこともでき
より長い時間電気を供給できるので、停電が長引くなど非常事態に備えるという面でもおすすめです。
また、エアコンやIHクッキングヒーターを動かすためには200ボルトの電圧が必要になることが多いため、200ボルトに対応した蓄電池を選びましょう。

Step
どの機器をどのくらいの時間使うか考えましょう

消費電力と使用時間が決まったら、消費電力に使用時間を掛けて必要な電力量を求めましょう。

一例として、以下に挙げた電化製品を3時間使いたい場合について見ていきます。
・エアコン(1.2kW)・冷蔵庫(350W)・照明(150W)・パソコン(600W)

消費電力の合計は2.3kWで、これらの電化製品を3時間動かす場合に必要な電力量は6.9kWになります。この場合は6.9kWが最低限必要な蓄電池の容量といえるでしょう。

蓄電池パフォーマンス比較表(参考)

表(他社比較)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)

Tesla

国内大手 P社
国内大手S社
国内大手I社

出力(KW)

5.0

4.0

4.0

容量(kwh)

13.5

7.0

6.5

9.8

実質容量(kwh)

13.5

5.5

6.3

8.8

保証期間

10年

10年(15年)

10年(15年)

10年

保証容量

70%

60%

50~60%

60%

本体価格(税抜)

99万円

272万円

465万円

285万円

保証期間

10年

10年(15年)

10年(15年)

10年

まとめ


  • 電気の消費量・使い方・使用時間帯についてご家族で検討してみてください。
  • 導入後どのように使用できるのか、自宅のどこに設置可能か、実績豊富な施工店からアドバイスをもらいましょう。
  • 施工店での保証期間や導入後のアフターサービス・価格という点から導入を検討することをお勧めします。


電気をお得に使えて災害時の備えにもなる蓄電池
電気代の節約やエコのためにもあなたの暮らしに取り入れませんか?

今なら!お得なキャンペーン実施中!

新規ご契約キャンペーン
2022年3月31日まで
ご購入者様へAMAZONギフト券5万円分

をプレゼント!

テスラ社認定!安心と品質の高い工事技術の施工店

株式会社横浜環境デザイン
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-20
パシフィックマークス新横浜 1F(総合受付)/6F,10F

presenter:株式会社プランズマーケット

〒819-0006福岡市西区姪浜駅南2-24-39-306
mail:info@plans-market.com